多くの人が一度は通る道・青少年の成長過程によくあるトラブル・若気の至り みたいな微笑ましい意味の慣用句として「はしかのようなもの」って最近言わないな。いい傾向だと思うのでこのまま死語になってほしいが。言葉狩りではなく「昔はこういう言い回しがあったけど自然に廃れた」くらいの死語で。
ちょっとググっただけで「それははしかの実態とは異なります、はしかは現代日本でも油断できない危険な感染症です!」と強く主張する医療関係のサイトがどっさり出てきた……。
■麻しん・風しん |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kekkaku-kansenshou21/index.html
【#麻しん #はしか にご注意!①】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2016年9月6日
麻しんが流行中。麻しんの感染経路は空気感染、飛まつ感染、接触感染で、感染力は非常に強いといわれています。感染すると約10日後に発熱やせき、鼻水といった症状が現れます。2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が現れます。(続く)
【#麻しん #はしか にご注意!②】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2016年9月6日
(続き)流行の中心は0~1歳児ですが、近年は成人の感染も増えています。麻しんは感染力が強く、空気感染もするため、手洗い・マスクだけでは予防が難しく、ワクチンの接種が効果的な予防法です。詳しくは→https://t.co/1IP1OSLIQJ
■世界保健機関西太平洋地域事務局により日本が麻しんの排除状態にあることが確認されました。 |報道発表資料|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000134573.html
■“平成22年11月以降は海外由来型のみ”
http://www.mhlw.go.jp/qa/kenkou/hashika/index.html#1-3
2024年3月21日 はしか(麻疹)で亜急性硬化性全脳炎(SSPE)に 寝たきりになることも | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230519a.html
www.nhk.or.jp
2019年11月1日 はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3252645
www.afpbb.com
2023年6月2日 はしかで注意呼びかけ どこまで知っている? はしかのこと - みみより!解説 - NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/X67KZLM3P6/episode/te/P8L4X6JP1L/
2020年4月22日 知っておきたい!危険な子どもの病気 「はしか」 - きょうの健康 - NHK
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/WVPMLNYYRJ/
2016/09/19 自然派ママも怖くない、ナチュラルなはしかワクチンの話|33歳女医、やっと子どもができた頃
https://halproject01.blogspot.com/2016/09/blog-post_55.html
halproject01.blogspot.com
へー。それでも海外に行って帰ってきた人・海外から来た人なんてどこにでも居る&感染力が強いから予防接種は必要なんだねなるほど。
はしかの後遺症として「他の病気への免疫が減る」とか昔は言われてなかったんですけど! 「大人の水疱瘡」で検索するとすごい大変な闘病記が出てくるというホラー雑学があったな……。