予備知識の無い人向けではありません
改造人間にされて変身して悪の秘密結社と戦うフィクションに何言ってんだこいつ、という批判は受け付けませんので!改造人間にされて変身して悪の秘密結社と戦うフィクションですらダメっていう件だよ!個人差の問題だけど
ここでは、悪の秘密結社の存在以外はだいたい普通の現代日本なのに「水からの伝言」同然のファンタジーを科学的事実として扱っていて、設定が行方不明&本郷猛がインチキ科学者に見える ことを問題視しています。エルフやドワーフが登場するフィクションで「この聖なる泉の水には不思議な力が」とか言われたらそういう世界だと納得します。
仮面ライダー THE FIRST & THE NEXT Blu-ray 特集 | 東映ビデオ
https://www.toei-video.co.jp/special/rider-1st-next/
仮面ライダー THE FIRST | 仮面ライダーWEB【公式】|東映
https://www.kamen-rider-official.com/riders/38/
前提
この映画の本郷猛が語るファンタジーな雪の結晶観(美しい環境にある水は美しい結晶に育つという研究結果→人間の主成分は水→人間も美しいものに触れるべきキリッ) を便宜上「水からの伝言同然」と呼称していますが、水に語りかけるとか文字を書くとか波動とかの話はなくて「水からの伝言」とは微妙に違います。
※「水からの伝言」を信じないでください
少し条件が変わるだけで、結晶の様子が大きく変わるので、雪の結晶成長がデリケートな現象
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/md/beauty.html#4
結晶の主な材料は、「ありがとう」を見た水ではなく、空気中の水
ここから本題
整った結晶が作れそうな不純物の少ない水が欲しいなら、名水の採取じゃなく科学力で調達するべきだ。
水は現実世界に存在しているのにわざわざ実在しない水の研究にしてしまったせいでこんなことに。
すっごく強引でいいなら 「この作品に出てくる水と観客の知ってる水が同じものだとは言ってない。この世界ではこういう仕様」「ぐぬぬ」という解決法もあるけど。のちにディケイドがよくやってたよね、士がグロンギ語出来ないとは言ってない・ライダー裁判で敗退してもベントされるとは言ってない・龍騎の世界にアンデッドが居ないとは言ってない・アンデッドが死なないとは言ってない って。
というか水の話まるごと必要性なかったですけど!本郷の研究・本郷の洗脳が解けるきっかけは水である必要なかったですけど!
水ではなく「人間の感情に反応する謎の物質」とかを研究していたことにしてもいい。観客には作り話だと分かるけど劇中では実在する謎の物質を研究していたらその知識を狙われて誘拐される展開でもよかった。視聴者には作り話だと分かるけど劇中では実在する謎の物質なら、過去の仮面ライダーには初代からたくさん出てきたじゃないですか。
本郷を残念な科学者にしない方法たくさんあったじゃないですかー。あ、些細なきっかけで洗脳があっさり解ける・一人二役のそっくりさんが出てくるけど他人の空似 とかはフィクションではよくあることなので気になりませんでした(ハイパー自分勝手)。
感想集
サイコドクターぶらり旅 - 仮面ライダー THE FIRST
http://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20051118
「水からの伝言」と仮面ライダー - 児童小銃
http://d.hatena.ne.jp/rna/20051114/p1
仮面ライダー the First : 第二次惑星開発委員会 今日のクロスレビュー
http://wakusei2.exblog.jp/2179436/
電撃かたつむり通信(仮) 科学とマクガイバーと仮面ライダー
http://incognita2008.blog32.fc2.com/blog-entry-54.html
井上敏樹ではよくあること、とは私は思わなかったなぁ。濃厚な愛憎劇に定評のある敏樹がこんなに薄っぺらい恋愛モノを書くのか…とは思った。
本題と関係ない
エロゲアース(タイトル回収)
以前は「エロゲアースとかwww 出来の悪いフィクション作品のユーザーが苦し紛れに考えたジョークだろw」と思ってたけど。別に怪人も出ない普通の現代日本を描いた昼ドラ「インディゴの夜」のあまりの展開に「これは地球じゃない、エロゲアースのエロゲ日本を舞台にした作品だ」と開き直ったのが2010年のことです。今では大抵のご都合主義も凡ミスも「エロゲアースではそれが正しいので間違ってません」で済ますダメユーザーになった私ですら脳内補完を投げ出すレベルの雑さってどういうことなの……。
紅音也が起こす不思議なことの数々(バイオリン演奏で花を咲かせる等)は「音也だからです←結論」で説明つくので問題ありません。 Togetter|ズバットがギター1本で2本ないと弾けない曲を弾きながら現れたりする ズバットなら弾けるので大丈夫です。