■【魚拓】もうやめて母のサイフはゼロよ:ソシャゲ化するキッズゲームと“課金予備軍”の子供たち - ITmedia LifeStyle
■[B! ソーシャルゲーム] ソシャゲ化するキッズゲームと“課金予備軍”の子供たち
プリパラ以外のカードアケゲーは遊んでいないので分かりません。文章が雑で「1プレイ600円払わないと十分に遊べない」と誤認させた件については責任を追求したい。いろんなゲームの話をまとめて書いていて、どの部分がどのゲームについてなのか細かく明記されていないので「プリパラに関しては言いがかりが多いのでは」という仮のコメントになります。
追加で課金することでカードを集めやすくしたり、経験値を増やしてアイドルランクをアップしたりできる
って説明がまず正確でない。追加入金しても「有利に進めることができる」要素はさほどない。お金でチートを買うみたいな表現は変。
カードを買う特典*1はいろいろあって。プレイヤーでないと意味不明だろうけど「同じ値段で6回プレイするとたくさん遊べて経験値もカードも貰える事」と比べて特別有利になるほどではないと私は解釈しています。カードを買うモードでは利用金額に対して筐体専有時間が少なく回転が良くなってその分他のプレイヤーが遊べる件へのボーナスもある。スーパーレアはノーマルとレアの上で、下から三番目なのでたいしてレアじゃない……レアカード目的のみの人なら当然1プレイ600円使うことになるが。カードを買うモードだと排出されるカードの種類が変わるけど、それは「有利に進められる要素」とは違うな。
提供しているのは「ゲームで楽しく遊ぶ体験」「持って帰れるカード」なのに、付随する「カードのレアリティ」「経験値」「カードの枚数」にばかり注目するのはどうだろう。同じ値段で6回プレイしたほうがたくさん遊べて経験値もカードも貰えるのに(微課金特有の発想)。みんながみんなレアカード“だけ”が欲しいわけじゃない・みんながみんなレベル上げ目的じゃない・みんながみんなフルコンプしたいわけじゃないんだが。
大勢のプレイヤー達が何を目当てにプレイしているか・どういう方針のプレイをしているかは個人差の問題なのに「こういうシステムもある」を「こういう1プレイ600円使うスタイルを運営から強いられている」と勝手に決めつけているのでは。
プリパラ(アケゲー)を普通に遊ぶ場合、経験値や衣装のポイント*2の価値ってあまり高くないですけど……。強い装備を着せて音ゲーをパーフェクトクリアして経験値を少し多めに稼いでも、今後のプレイが有利になる・早く進められるわけではないです。
友だちとアイドルランクやカード収集を競い合ったりすると、お小遣いの範囲でやりくりするのはなかなか難しい。友だちと協力プレイができるようなゲームになると、同じランクになりたい、同じ衣装が欲しいなどの欲も出てきやすい
脳内非実在児童への悪影響『の可能性』を主張されましても……。
友人と一緒に遊ぶことでライバル心が芽生えて課金競争したくなるかもしれないし、友人と一緒に遊ぶことで衣装カードは貸し借りできるから従来よりグッと節約して遊べるかもしれないし、そこは本人と保護者の指導次第ですから。結論ありきであれこれ邪推を書くのは批評とは違う。
メーカー側は、射幸心と重課金を煽らない「100円で十分遊べるけどお小遣いに余裕のある人・お時間のない人は追加入金もできるよ♪」な演出とシステムを模索していくしかない。100円で十分遊べなかったらキッズとその保護者がリピーターになってくれない。
「フルコンプを目指すと時間とお金がかかる」と古来より当然の数学を、最近のキッズ向け商品だけ突然有害になったみたいに書くのはどうかな。フルコンプを目指すと時間とお金がかかるのは、電源不要トレーディングカードでも、ガチャガチャカプセル玩具でも同じです。フルコンプしても特典は無いですけど。
なるほど支払い方法も前払い限定だな子供向けゲームが課金ゲー化してきて、子供が課金者予備軍になるぞって記事。自分が子供のときはビックリマンにカードダスでひたすらランダムガチャ引いていた。ポケモンカードや遊戯王だって湯水のように金吸っていった。問題はそこじゃない https://t.co/YjMLeuYDWl
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) 2016年5月8日
ソシャゲ化するキッズゲームと“課金予備軍”の子供たちb.hatena.ne.jp
- [ゲーム]
"600円払えばSR(スーパーレア)以上のカードが必ずもらえる。"だいぶ記事が浅い。プリパラの場合はSR以上はポンポン出る。連コインの手間の省力化におまけで保証がついたような感じで実態は改善なんだよね
2016/05/03 20:18
プリパラ限定の話
あと、最大の宣伝媒体であるテレビアニメに追加入金要素はないんですよね……ドリームシアターに200円かかる説明もないけど。
っていうかサイリウムジュエルマイクの価格と機能に突っ込めよ!!!!4200円(税別)やぞ!!!!あとランクアップ廃止とか、神ガチャとか、言いがかり以外にいろいろ言うことあるだろ!
- 価格: 16456 円
- 楽天で詳細を見る
【運営より】サイリウムジュエルマイクを使用すると「神チャレンジライブ」が必ず発生します。神2弾より、マイク使用時はプリズムストーンショップの4つ目の枠が「マイクの限定コーデ」になります。1つ目の枠は「最新弾の全コーデ(全レアリティ)」からランダムで選ばれます。#pripara
— ゲーム「ワッチャプリマジ!」公式 (@T_ARTS_PRETTY) 2016年5月13日
昔の話
ICカード等による経験値管理がなかった時代のカードアケゲーにも「カードを買うモード」はあって、1回で複数枚買うこともできたけど一律1枚100円だったよなぁ……。経験値という概念がないし、印刷済みのカードを順番に排出するだけだからレアリティ優遇も出来ない。それでも「カードを買うモード」に需要あったわけか。
元URL:もうやめて母のサイフはゼロよ:ソシャゲ化するキッズゲームと“課金予備軍”の子供たち - ITmedia LifeStyle
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1605/03/news002.html
*1:http://pripara.jp/howto/howto_17.html
*2:レアリティが高ければポイントも高い傾向