これはないわー!
「黄泉がえり」の作者・梶尾真治さんが新聞からSMAP解散について聞かれ「答えた事」と実際に掲載された紙面 - Togetter
https://togetter.com/li/925537
[B! togetter] 「黄泉がえり」の作者・梶尾真治さんが新聞からSMAP解散について聞かれ「答えた事」と実際に掲載された紙面
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/925537
テレビ局が「取材させてください」と来たら「先にシナリオができていて、そこにうまいことはめ込める素材にされちゃう可能性が高い」くらい警戒した方がいいよ。雑誌の取材は「ゲラチェックで事実誤認がないか確認できますよね?」で自衛できます。
— 永山薫マンガ論争編集長 (@Kaworu911) 2019年12月22日
なんかTBSのバラエティ番組(有吉ジャポン)のスタッフが、理由は不明だがドールオーナーにTwitterで接触を図っているらしい。それに対して多くのオーナー達が警戒を示しているのだが、さもありなん。編集でいくらでも切り取れるTVメディアに、どう使われるか分かったものではない。 pic.twitter.com/JbGa1EQeHk
— 猫提督@鷽鳥㌠ (@neko_teitoku117) 2019年12月19日
とまぁ予想外にバスりまして、一通り拝見していますがレス返しはさすがに断念しました。ホンマすんません(;´Д`)
— 猫提督@鷽鳥㌠ (@neko_teitoku117) 2019年12月20日
反応としては「壊されそう・返却されなさそう」と「切り貼り編集して嗤い者にすんだろ」的な二通りでしたが、つまり総じて「マスコミへの不信」で一致してましたね。まぁそうなるわなぁ…
個別に反応できずで申し訳ありませんでしたが、過去事例として多くの方がレス・RTで反応されていたTBSの「アッコにおまかせ」での初音ミクファンへの中傷(としか思えない)の事例。リンク先記事は夜中の二時半にアップと、記者も相当頭にきてたのかな?^^;https://t.co/iJhlKhkott
— 猫提督@鷽鳥㌠ (@neko_teitoku117) 2019年12月20日
【取材・その1】マスコミ等の取材申込には、取材目的を確認、注意事項を説明して、誓約書を交わした上で取材者登録を行っています。登録者には取材腕章と取材者証を貸与し、テレビ局等については必要に応じスタッフを同行させています(続く)。#C99A pic.twitter.com/d2V021nnwN
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2021年12月27日
【取材・その2】参加者には撮影・取材を受ける自由、受けない自由があります。撮影・取材する人に了解する・しないの意思を伝えてください。ただし、度を越した取材拒否や取材側に言われるがままの過剰な適応等、どちらも間違った印象を与えかねません(続く)。#C99A
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2021年12月27日
【取材・その3】メディアで発言することが、及ぼす影響を考えない軽はずみな発言・行為にも注意して下さい。取材を受けた一人一人の対応が、コミケットへの世間の印象を決めてしまいます。自信を持って、同人活動やコミケットの面白さ・楽しさ等を、それぞれ自身の言葉で伝えてください。#C99A
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2021年12月27日
【取材・その4】特に、コロナ禍の大きなイベント開催ということで、これに関連した取材も多く来ています。皆さんひとりひとりの行動が問われることになります。感染症対策をしっかりと、コミケットを楽しんで下さい。よろしくお願いします! #C99A
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2021年12月27日