違反なのは知ってるけど「音もなく背後から忍び寄り、袖をかすめてというか軽く体当たりして走り去る轢き逃げ同然の自転車」に比べたら事前にベル鳴らしてでも存在をアピールしてくれる自転車が安全なんですよねー。
歩道で自転車が「チリンチリン」とベルをならす行為は、度々、議論を呼んできました。
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) 2023年6月27日
中には「違法だから取り締まれ」という声もありますが、元警官ライターは「取り締まりを強化すればいいわけではない」と指摘します。その理由は?https://t.co/GLyznRweKA
「チリンチリンじゃねぇよ」歩道でベルを鳴らす自転車に怒りの声、違法じゃないの? - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_2/n_10166/
[B! 自転車] 「チリンチリンじゃねぇよ」歩道でベルを鳴らす自転車に怒りの声、違法じゃないの? - 弁護士ドットコム
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_2/n_10166/
「自転車のベルを注意喚起のために鳴らす」のってあり? - Togetter https://togetter.com/li/2170432
[B! 交通] 「自転車のベルを注意喚起のために鳴らす」のってあり? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2170432
自分が自転車乗るときは鍵や前カゴに鈴を付けて、ときどきわざと揺らして鳴らしてた。「そういうのも違法かもしんない説」を見かけたけどソースが見つからないなぁ。
自転車は車のなかま~自転車はルールを守って安全運転~|警察庁Webサイト
次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。(中略)規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bicycle/info.html
詳細はPDFにあります。鳴らさなければならない場合もあるのか今知ったぞ。
自転車の通行方法等に関する○×クイズ 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/bicycle_quiz.html