実話と称して作り話をインターネットで広めてもよいか?問題(私はよくないと思う)

「いい話なんだから嘘でもいいじゃないか」「啓発や注意喚起だから嘘でも広めるべき、バズってたくさん読まれるべき」「実害ないし誰も困ってない」「盛り上がりに水を差すなよ」という発想は古来より人間社会をひどく蝕んできたのでなぁ……。

インチキ科学を広めてる水からの伝言や、営利目的でインチキ美談を広めてる江戸しぐさと「実害のなさそうなインターネット創作実話」は別物だけど隣接してると思うよ。

あと、実話って設定にしないと面白くない話・バズらない話って実際は微妙な希ガス……

トゥギャッターにも書いた

togetter.com

 

創作実話(っぽい)で騒動になったやつ

togetter.com
(2017年1月) [B! Togetter] 信号待ちしていたら女児が「ちょっとこれ持ってて」と言うので持ってあげると「変なおじさんにカバンとられたー!」と叫ばれた話 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1067731
 
togetter.com
(2017年1月) [B!] 「女児に冤罪をきせられて取り押さえられた人」@tate_iru の過去の(ウソっぽい)体験談 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1067983
 
anond.hatelabo.jp