同人誌の感想談義
■同人作家さんへ感想を送ることの可否について考えてみた | 空気を読まない中杜カズサ
http://nakamorikzs.net/entry/20080831/1220185522
■どの方法で同人誌の感想をもらうのがいいか。【作者様への質問】-Togetter
https://togetter.com/li/909005
■コミュ障だって大丈夫!Twitter抜きで同人誌の感想をもらう方法【同人活動レポート】-T-SITE
スタンスを言葉と行動で明確にPRすることが読む側、書く側双方の、ひいては同人世界全体の平和につながる
http://top.tsite.jp/news/comic/o/36659712/index
感想QRの件まとめましたヨン 文字多くてごめん pic.twitter.com/TVSIsFNz4V
— ログボ (@kaitenaguru_kd) 2021年6月1日
わたしは同人誌感想メール軽率飛ばしマンなのですが、最近「感想の文章って改めてるとどうやって書くかわかんない」って言われることが増えたのでちょっとまとめました。よかったら参考にして感想メール軽率飛ばしマンになってください pic.twitter.com/HmFmoIYQ4v
— しば先生🍣 (@48sensei) 2015年4月25日
クリスマスですね。冬コミが目前ですね。
— かざ碧 (@kaza_mldorl) 2018年12月24日
というわけで不肖わたくしより全オタクたちへプレゼントがあります。
受け取ってください「語彙も文章構成力も時間もなくても書ける感想のお手紙」のしたため方。 pic.twitter.com/kpGhe4Fa8e
「感想送りたいけど、書き出しが難しい……!」な人に朗報
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2020年7月22日
8つの質問に答えるだけで丁寧な感想文ができちゃう! 「質問に答えて、感想をつくる」フォームで大好きな作品へのエールを送ってみようhttps://t.co/GTU1IMXnub pic.twitter.com/IQ5iyHuwvl
デザイン的に感心したのは、奥付に感想をサッと送れるようにQRコードが宛先別で2種ついているトコ。2つあれば、そのどちらかは使っているだろうし、こうやってくれれば、こちらも感想を送りやすい。これはすべての同人クラスタは真似しておくべきポイントだと思うので、今回御紹介を。 pic.twitter.com/NTgkQ221En
— POO松本@コミティア新刊通販中 (@POO_MATSUMOTO) 2018年1月26日
#ofuse のクリエイター視点での登録・活用方法に使い方についてブログでまとめた第二回記事。昨日の記事はファン側の使い方なので逆の使い方。50円から届けられる感謝の気持ちのファンレターOfuse。クリエイターとファンが活動しやすい世界になりますように!https://t.co/EnMLgNSSOQ pic.twitter.com/D6e0OrOjEZ
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) 2018年3月26日
おうち時間であなたの大好きなあの作品にファンレターを書くのはいかがでしょうかファンレターパワーは本当に続刊につながるらしいですよむしろファンレターこそが作品に関わる全ての人を幸せにできるスーパー無敵アイテムかもしれませんよ、という漫画をつくってみました☺️💕 pic.twitter.com/plR5ZcxMua
— 森原すみれ@薬膳おおかみ12/15デビュー作発売中 (@soshiteasa) 2022年1月29日
最近ピクシブのコメント欄もオンオフできるようになったしツイッターのリプライも制限できるんだからそういう制限がされてない創作物はどんどん感想を送り付けていいと思う
— ねこまたなおみ (@nekomata) 2022年3月16日
中古同人誌
■本の入手経路 -Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin
この質問も定期的に出るね そのたびに「持っている友達に借りて読ませてもらった」とか嘘でも角のたたない言い方でいいじょないって話になると思うんだが
http://onlooker.g.hatena.ne.jp/syoboneko/20090128/1233139706
※原文ママ
■中古買いを報告されたらやはり不快になりますか? -Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin
http://onlooker.g.hatena.ne.jp/syoboneko/20120913/1347522157
■中古同人誌屋で買ったことを知らされるとどう思う? -Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin
http://onlooker.g.hatena.ne.jp/syoboneko/20100720/1279620201
■古い同人誌を手に入れたので感想を送りたいけどサイトは止まっている状態 -Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin
http://onlooker.g.hatena.ne.jp/syoboneko/20100423/1272016910
■感想を送りたいけどサイトがヒキ仕様だった -Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin
http://onlooker.g.hatena.ne.jp/syoboneko/20110527/1306493371
■「中古で探したけどなかったので〜」と通販申し込みが来た -Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin
http://onlooker.g.hatena.ne.jp/syoboneko/20100826/1282819843
わざわざ報告されたがわの話(実際には中古で買ってないが)
どのジャンルの同人誌を想定しているか、執筆者に伝えたい用件はなにで返信は必要か不要か、執筆者の活動内容は発行当時と変わっていないか、回答者達の主義・主張、によっても見解が割れますが。
即売会で話しかけても反応薄くてつらい
コミケ等でありがちな悲しい展開『Twitterで仲良くしていると思い込んでた人に挨拶したら「あ、はぁ、どうも…」と返事されてしまう』b.hatena.ne.jp
- [togetter]
- [イベント]
迷惑とかでなく、単にコミュ力が低くて咄嗟に初めての人に応対できないのと、疲れていたり忙しかったりなので、居座ったりで迷惑かけない限りは基本感謝してるよ。マイナスに捉えないでいいから。
2019/12/26 15:40
サークルさんについ「こんにちは」と気さくに話しかけてしまい(この人知り合いだっけ・・・???)という顔させたのは俺だ、すまんかった、知り合いじゃないです。