密室で防水スプレー使わない
— N_クライミング専門医 (@now_med_4_yall) 2019年6月17日
外でも出来るだけ吸わない
肺胞は界面活性がないと
うまく拡がりません
肺の中が防水されてしまうと
間質性肺炎になって
吸っても吸っても酸素が取り込まれず
死んでしまいます
そういった症例がありました
山好きの方でした
(2019年6月19日)『密室で防水スプレーを使わない・できるだけ吸わない』注意を呼びかけるツイートにトラブルなどの報告が寄せられる「狭い玄関で靴に防水スプレーして…」 - Togetter
https://togetter.com/li/1367692
togetter.com
スプレー爆発も怖かったけど、これからの時期、「防水スプレー」を狭い場所(部屋とか車の中とか)で撒いて、その結果、呼吸器系をやられて死ぬってことがあるので皆さん注意してくださいね。過去に何人も死んでいるのです。
— 時雨沢恵一(Sigsawa Keiichi) (@sigsawa) 2018年12月17日
(2018年12月17日) スプレー爆発も怖いがこれからの時期『防水スプレー』の危険性も知っておこう「呼吸器をやられて死ぬ」「身近な物が凶器になる」 - Togetter
https://togetter.com/li/1299303
togetter.com
大雨なので防水スプレー使おうとしているみなさま~!
— セメダイン【公式】 (@cemedinecoltd) 2024年5月28日
必ず風通しの良い【屋外】での作業をお願いいたします…!!!
吸い込むと呼吸困難を引き起こす恐れがあります( ;ω;)
ちなみに、誤った使用を防ぐためにわざと独特なニオイにしているのです(`・ω・´) pic.twitter.com/EDH5nCGsj5
(2024年06月08日) 「防水スプレーは必ず風通しの良い屋外で」メーカーが注意喚起 過去には死亡事故も発生(1/3 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2406/08/news024.html
nlab.itmedia.co.jp
ちゃんと「吸い込むと肺が防水コーティングされて酸素取り込めなくなって呼吸困難で苦しんだあとに最悪死ぬ」って言った方がいい https://t.co/w6GqajxDmh
— 篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ (@digimaga) 2024年5月31日
伸びてきたんで補足すると
— 篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ (@digimaga) 2024年6月1日
・年間100件くらい事故起きてる
・死亡事故は知ってるかぎりは1994と2003の2件
・吸入して15~30分くらいで症状出るので過去に吸っててもいま無事なら大丈夫
・風上から噴射、マスク着用、周りに人いないか注意して(事故の3分の1が使用者以外)
ちなみに今Amazonでタイムセール祭りやってて防水スプレーも安くなってますhttps://t.co/kFwSGn3O5H
— 篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ (@digimaga) 2024年6月1日
防水スプレーは正しく使えば靴や服が汚れにくくなりますし、
自転車カバーやバッグとかに使うのもおすすめです
(2024年6月1日) 防水スプレーは吸い込むと呼吸困難に陥る可能性がある→ストレートに言うと「吸い込むと肺が防水コーティングされて酸素取り込めなくなり呼吸困難で苦しんだ後最悪死ぬ」 - Togetter
https://togetter.com/li/2376532
togetter.com
これいいね😍!
— ユザワヤ【公式】 (@yuzawaya_hobby) 2024年6月18日
TVで紹介されました📺https://t.co/eZXJS3yiG4
靴や傘に使う防水スプレー。
スプレーしてから一晩置くように書いてあるけど、当日の朝に雨が降っていてすぐ使いたいこともある!
そんな時は、スプレーしてすぐに使える、1分速乾タイプ😊
雨傘にも日傘にも使ってね☂️#ユザワヤ pic.twitter.com/8OpQrnhDY4
関連ない記事
kensetu.hateblo.jp
関係ないけど屋内でシリコーンスプレー吹いたら養生以上の広範囲に飛び散って、床がめちゃくちゃ滑って死ぬかと思いました。それからできるだけ屋外で使ってる、換気も必要だし